“ゆば”は京都をはじめ関西を中心に利用されている日本の伝統食品であります。
関東では日光での生産が知られています。京都では“湯葉”日光では“湯波”と書きます。
日光湯波の歴史は古く、京都と共に山岳宗教の盛んな時代に全国から集まった僧・修験者たちによって魚類に代わる蛋白食品として愛用され、その後皇室・僧侶・神官の方々の重要な食品として、今に伝わったものです。
日光湯波は良質の大豆を一晩日光山の霊水に浸し戻します。
それをひき砕き煮て絞り機にかけます。そこでおからと豆乳に分け、豆乳を湯波槽に移して熱を加え表面にまくが張り棒で引き上げられたものが【湯波】です。
これを槽の上にかけ半乾燥したものを巻き油であげたものが【揚げ巻き湯波】です。
日光湯波の大部分を占めています。
槽から引き上げる最初の湯波から厳選された湯波が【ゆばのさしみ】です。